【高岡市】「さぁ、ECOはじめよう サーキュラーエコノミー」御旅屋セリオそばの資源回収ボックス使ってみよう?
御旅屋セリオにふしぎな箱状のものができているのを見つけましたよ。これはなんなのでしょう?近寄ってみましょう。白と緑の箱には「さぁ、ECOはじめよう サーキュラーエコノミー」とあります。サーキュラーエコノミーは最近よく耳や目にされる方も多いように思います。「循環経済」という意味だそうです。
詳しくみてみましょう。資源ごみの回収ボックスのようですね。スーパーマーケットでは、よく牛乳パックや、食品トレイ、ペットボトルやアルミ缶の回収は行われていますが、こちらはなんだかちょっと違う模様。
ここでは「プラスチック資源類」「アルミ箔」と、あまり見慣れないものを回収されています。
「アルミ缶」の回収も行なっているようです。通称ECO BASEというそうです。アルミ缶は水でゆすいでいればOK。潰す必要がないそうです。投入口に入れてみると、缶が吸い込まれるように流れていき、クラッシュする音が!潰す手間がないのは楽でいいですね。
アルミ缶回収機は、高岡市役所となり、高岡市水道局にも同様のものがあります。
高岡市は令和5年11月に 脱炭素先行地域に認定されたことから、再生可能エネルギーの循環できる資源の回収をまちなかで行うプロジェクトが始まったそうです。
普段から何気なく利用して、何気なく捨てていたものが温暖化防止に役立つということを、気軽に体験できるので、ぜひ活用したいと思います。皆さんもぜひ利用してみてください。
御旅屋セリオはこちら↓