【氷見市】遊べて学べる「ひみラボ水族館」は、家族で楽しめる、入場無料のミニ水族館!ぜひ訪れてみて!

2012年10月13日に開設された、氷見の川の魚(淡水魚類)を対象としたミニ水族館「ひみラボ水族館」は、学べて遊べる入場無料の施設です。入り口では鯉のぼりがお出迎えしてくれます。建物は旧仏生寺小学校を利用しています。のびのびと明るい雰囲気で、子どもたちも楽しそうにさまざまな展示を巡っているのが印象的です!ここでは氷見に生息する天然記念物の「イタセンパラ」を中心に様々な川の魚の展示がされる施設です。 ひとつひとつ生態と、丁寧なイラスト、ユーモアたっぷりの説明が掲示されているので、眺めているだけで氷見の川の生態に詳しくなれてしまいますよ。多数の魚が館内で実際に生育されています。子どもたちもとても楽しそうに過ごしています。中でもたくさんの子どもたちの注目を集めていたのがこちらです。 竿の先に丸い餌をつけて吊り上げているのは…? アメリカザリガニです!力強いハサミでしっかりとちくわを挟んで水槽からお出ましです!地元の子どもたちに、釣り方を教えてもらい、 こんなに獲れました。そして、子どたちから「アメリカザリガニは川に放したらダメやよ、イタセンパラとかの在来種の敵やから。」と教えてもらいました。常連さんたちすごい!ちなみに親世代に嬉しいこんな粋な仕掛けも。「ひみラボ水族館」の館内ナレーションがこのスピーカーで聴くことが出来ます。なんとナレーターは有名声優の緑川光さん!このナレーションが入館無料の施設で聴けるというだけでも驚きなので、ぜひこちらも含めて親子で楽しんでほしいと思います。

ひみラボ水族館はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!