【氷見市】幸せを願う伝統が、再び氷見に花開く !まるまげで結ぶ、未来の縁、氷見の春を彩る祭り「まるまげ祭り」4月17日開催!
毎年4月17日に開催される「まるまげ祭り」が2025年(令和7年)も開催されることになりました!今年は4月17日(木曜日)です。 丸髷(まるまげ)という、江戸時代から明治時代を通じて最も代表的な既婚女性の髪型です。まるまげ祭りは、かつて芸妓さんが年に一度の休日を利用し、人妻の象徴である「まるまげ」を結って、地区内の千手寺に幸せな結婚を願ってお参りしたことが由来となっているそうです。 氷見市内の至る所にまるまげ祭りをPRする顔出しパネルを見かけることができます。昔は芸妓さんのための行事だったそうですが、現在は3月に応募した高校生を除く18歳以上の独身女性でまだ参加したことがない女性なら誰でも参加が可能で、県内外から参加者が集まる人気のお祭りです。(参加希望者多数の場合は抽選だそうです。)
2024年(令和6年)は能登半島地震の影響で中止だった「まるまげ祭り」。今年は幸せな結婚を夢見る参加者の皆さんの想いが去年の分も叶うといいですね。
まるまげ祭りの開催場所はきときとひみどっとこむでご確認ください。