【高岡市】前日の熱気そのままに!「ふれあい朝市」5月18日(日)朝6時、伏木駅前で開幕 けんか山の余韻と共に迎える、元気な朝

2025年5月18日(日)朝6時スタート!伏木駅前で「ふれあい朝市」が開催されます。

伏木の町が前日の曳山祭の夜の熱気をそのまま引き継いで、翌朝には爽やかな活気に包まれます。朝6時から「ふれあい朝市」がJR氷見線「伏木駅」前で開催されます!運営は伏木観光協会と、地域に根ざした伏木海陸運送株式会社・FKKグループ。伏木駅前の広場には、地元の農家さんが育てた新鮮な野菜や、海から届いたばかりの旬の魚介がずらりと並びます。

地元ならではの味や会話を楽しみに、早起きして出かけたくなるような、そんなワクワク感に満ちた朝となるそうです。前日17日には、勇壮な曳山のぶつかり合いが見どころの「伏木曳山祭(けんか山)」が開催され、地域の人々の熱気と誇りが町を包み込みます(※今回は地域内限定の開催)。

その余韻を引き継いでの朝市は、まさに「祭りのあと」の余韻を楽しむ、もうひとつのお楽しみです!会場近くの「如意の渡(にょいのわたし)」は、義経伝説にも登場する歴史ある場所。そんな背景を思いながら歩くだけでも、伏木の町に新たな物語が感じられるはずです。

なお、伏木駅前の観光駐車場をご利用の際は、ルールとマナーを守ってのご利用をお願いします。伏木は、2024年の能登半島地震で大きな被害を受け被災した地域のひとつでもあります。地域の人々は復興へ向けて、心を一つに力強く歩みを進めています。今回の朝市は、そんな再生へのエネルギーを感じられる特別な時間になることでしょう!ぜひ足を運んでみてほしいと思います。JR伏木駅はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!