【高岡市】認知症を理解し、支える一歩を 11月26日(水)認知症サポーター養成講座を開催
高岡市では、認知症について正しく理解し、地域で支え合うための「認知症サポーター養成講座」が開催されます。
日時は2025年11月26日(水)午後1時30分~3時30分、会場はふれあい福祉センター多目的ホールです。対象は、市内在住または市内に通勤している方。
申込は2025年11月19日(水)までに、電子申請で長寿福祉課へ。申込書は市ホームページからも入手できます。
講座では、認知症の基礎知識や、家族・地域での見守りのポイントを分かりやすく学ぶことができます。

写真はイメージです
読者の皆さんの中にも、オレンジ色のバンドを腕や名札につけている方を見たことがあるかもしれません。これは、認知症への理解を示し、地域で支える仲間であることを表すサポーターの証。オレンジ色は「やさしさ・暖かさ・希望」を象徴しています。

写真はイメージです
以前この講座を受けた方は、「専門的すぎる内容ではなく、日常の中でできる見守りや声かけを学ぶ温かな時間でした。」と言います。家族や地域の方との関わりを通して、「支え合う気持ち」が自然と育まれるようです。
誰もが安心して暮らせるまちを目指し、認知症への理解を深めてみませんか。





