【氷見市】能登半島への高速道路・能越自動車道の夜間通行止めは2024年11月11日から区間が変わりますが、氷見から七尾市へのアクセスは良好です。
能越自動車道の一尾が時間帯によって通行止めになっています。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※気象条件等により、規制方法や規制期間に変更が生じることがありますので、当日の規制情報は、交通情報及び道路情報板をご確認ください。
1.区 間 能越自動車道 七尾IC~高岡IC(上下線)
2.規制期間 令和6年9月24日(火)~12月13日(金) ※土日祝日を除く、予備日を含む。
上記期間中でIC間の通行止めを実施します。詳細は決まり次第お知らせします。
3.規制内容 全面通行止め 上下線 (夜間 又は 昼間)
夜間:20時~5時(※IC間毎に通行止め)
昼間:9時~17時(※灘浦IC~氷見北IC間で約20日間を予定)
4.区間毎の規制期間
区間毎の規制期間及び昼間通行止めの期日については、決まり次第、X等でお知らせします。
5.迂 回 路 あり(国道160号ほか)
富山県道路公社HPより
【能越道通行止め】
昼間通行止め(灘浦IC~氷見北IC)
本日(11/5)で終了しました
ご理解・ご協力ありがとうございます🙇♂️夜間(20時~翌朝5時)通行止めは引き続き
詳しくは画像をタップ👆/クリック🖱️う回路の国道160号も一部片側交互通行を行っています#能越道 #通行止め #夜間 #昼間 pic.twitter.com/eu2HLaz7vb
— 国土交通省 富山河川国道事務所 (@mlit_toyama) November 5, 2024
能越道を通らずに、氷見市から国道160号線を使って能登方面へ向かうと不便はあるのか検証するためにドライブです!地平線に能登半島を臨みながら、海辺のドライブです。





